オールラウンダーの相手と戦う場合、最も大切な事は、自らのスキルを上げ、相手の様々なテクニックに対応できるよう準備することである。鈴木秀明がキックボクシングの実戦テクニックを、対戦相手のタイプ別に、分かりやすく教える第2弾。パンチ、前蹴り、ローキック、ミドルキック、そしてヒザ蹴り。キックボクシングの様々なテクニックを、基本の確認と、そこからの実戦的バリエーションに分け、詳しく解説する。相手のあらゆる攻撃への基本的な対処を身につけ、その上で自分の得意な攻撃パターンを磨くことが、勝利への鍵である。・DVD 127分Introduction“オールラウンダー”と闘う際のポイントBasic technique 1 パンチのバリエーション 左ジャブ・左ストレート 右ストレート 左フック 右フック 左アッパー 右アッパー パンチの踏み込みのポイント シャドーボクシングApplied technique 1 パンチからのコンビネーション 左ストレートからミドルキック ワンツーからヒザ蹴り ワンツーフックから右ローキックBasic technique 2 前蹴りのバリエーション 基本の前蹴りApplied technique 2 前蹴りの変化技・コンビネーション 前蹴りから横蹴りへ 前蹴りを顔面蹴りへ 左前蹴りから左右前蹴り 左前蹴りから左右ミドルキック 左前蹴りからの左右ヒザ蹴りBasic technique 3 ローキックのバリエーション ジャブのように蹴る右ロー 基本の右ロー 打ち下ろす右ロー 内股へのジャブのような左ロー 内股を強く蹴りこむ左ロー 相手の後ろ足を狙う左ロー 回り込みながら後ろ足を狙う左ローApplied technique 3 ローキックからのコンビネーション 右ロー→右ストレート→右ロー 左内股ロー→ワンツーアッパーBasic technique 4 ミドルキックのバリエーション 基本の右ミドル 小さい踏み込みの右ミドル 大きい踏み込みの右ミドル 基本の左ミドル 小さい踏み込みの左ミドル 大きい踏み込みの左ミドル 相手との距離に応じたミドルの違いApplied technique 4 ミドルキックからのコンビネーション ミドルの連打 左ミドルから右ミドル ミドルキックからローキックBasic technique 5 ヒザ蹴りのバリエーションApplied technique 5 ヒザ蹴りからのコンビネーション 右ヒザ蹴りから右ストレート→左フック 右ヒザ蹴りから左ヒザ蹴り 左ヒザ蹴りから左ヒザ蹴りの連打鈴木秀明(すずき ひであき)1976年1月1日、愛知県生まれ。元全日本キックボクシング連盟フェザー級王者、元ニュージャパンキックボクシング連盟フェザー級王者。幾多の現役ムエタイランカーと激闘を繰り広げ、「打倒ムエタイ」の急先鋒として、日本キック界を牽引した。特にタイの国民的英雄・アタチャイとの2度に渡る死闘は、歴史的名勝負として知られている。99年にはタイ国王生誕記念興行にてIWM Jr.ライト級王座を獲得。「最強のムエタイキラー」として名を馳せた。00年、現役引退。現在は東京・押上のジム「Struggle」で後進の指導にあたっている。通算成績27戦18勝(9KO)6敗3分。
伊藤将彦、後藤 亮、原岡武志
TWINS グローインカップ
4,400円(税込)
鈴木秀明 KICKBOXING ADVANCE vsパンチャー編
6,160円(税込)
M-5100 ショックドクター・プロ
1,210円(税込)
US-140 マウスピース クリア(少年用)
1,100円(税込)
Dr.F KOの解剖学 顔面篇
5,280円(税込)
BX-70 タイサマイカラーバンテージ
2,860円(税込)
Krush 2012
Krush ライト級グランプリ2009 〜開幕戦 Round.1〜
Krush ライト級グランプリ2009 〜開幕戦 Round.2〜
Krush ライト級グランプリ2009 〜決勝戦 Final Round〜
Krush 2010
Krush 初代王座決定トーナメント
Krush YOUTH GP 2011
M-100 フレックスカップ
2,750円(税込)
SD-80 KO養成サンドバッグ
14,784円(税込)
大和哲也 キックボクシングスーパーテクニック
Dr.F KOの解剖学 ボディ&下段篇
鈴木秀明 KICKBOXING ADVANCE 3 vsムエタイ篇
シュートボクシング 2012 BEST